シミだらけの自分の顔をまじまじと見つめるのはなかなか苦痛なことではありますが、シミ対策をするためにはその苦行も必要なことです。
なぜならシミには種類があり、改善するためには別の対処が必要な場合もあるからです。
現れている色素がどういった理由で作られたものなのか、どのような対処をすれば薄く出来るかは、まず自分のシミの種類を理解してからです。中には病院に行って確認すべきものもありますので、自分のシミと向き合ってみましょう。
老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)
老人性色素斑は日光性黒子とも言います。
ある程度の年齢になって皮膚に現れやすいのはこの老人性色素斑で、シミに悩む人のほとんどがこの種類のシミを持っています。
顔だけでなく手足や背中などどこにでも現れ得ますが、主に紫外線を浴びる機会の多い肌の露出部に浮き出て来るシミです。
40代以降に特に増えやすく、大きくなりやすいので特に目立つシミと言えます。
形も色もマチマチですが、シミの色と周りの肌の色がハッキリ分かれていて、単独のシミとして認識されやすい特徴があります。
雀卵斑(じゃくらんはん)
雀卵斑とはソバカスで、子供のころから鼻を中心に頬骨あたりに横長に分布するシミです。
代謝の活発な子供のころからあるということで想像がつくと思いますが、主な原因は遺伝で、発生するのは本人の努力でも食い止めるのは困難です。
紫外線が原因ではないのですが、やはり紫外線を浴びるとそれぞれが大きくなったり、色が濃くなったりして目立ちやすくなりますので、やはり紫外線対策は必須です。
成長と共に目立ちにくくなる場合もありますが、加齢によってまた見えやすくなる場合もあります。
肝斑(かんぱん)
女性ホルモンとの関係が指摘され、顔全体にもやもやと現れる茶色がかった大きなシミです。影響範囲が広いので、シミが出来たというより全体的に色が黒くなった、顔が日焼けしたと感じるような現れ方をします。
そのため、薄く現れても気付かない人も多いという特徴があります。
目の周りだけは出にくい、左右対称に現れるなどとも言われているのですが、それも近年では個人差が非常に大きいため、一概に言えなくなって来ています。
女性ホルモンの分泌が減少することで現れやすく、ストレスで自律神経が乱れている30代や更年期にさしかかる年代に頻発します。
昔は原因も治療法もわからないシミとされていましたが、今では内服薬の利用や専門のレーザー治療で対応が可能になりつつあります。
ただし、一般的な美容レーザーでは悪化するリスクのある症状なので、肝斑かどうかを適切に判断することがまず重要です。
脂漏性角化症(しろうせいかっかしょう)
老人性色素斑を放置していると発症する場合があるのが脂漏性角化症です。
これもまたシミではあるのですが、黒いイボとして認識されることが多いでしょう。
本来であれば古い角質と一緒に剥がれ落ちるはずのメラニンが、抱え込まれたまま角化してしまい、剥がれ落ちることが出来ないまま盛り上がった状態です。
特に痛くも痒くもありませんが、目立つ大きさになることもあり、群発すると美容的に気になるため医療用レーザーで削るなどの外科的治療を行う場合もあります。
近年では飲み薬で時間をかけて薄くする方法も多くなっているので、手術は避けたいという場合でも改善が可能になりつつあります。
炎症性色素沈着
顔に出来やすいシミとしては、ニキビによる炎症が原因の色素沈着があります。
ニキビ自体は完治しても、その時に作られたメラニンがその場に留まり、シミとして残るケースがあります。
肌のターンオーバーと共に徐々に薄く消えて行くことも多いのですが、炎症が大きかった場合や、自分で潰して外傷にしてしまった場合などはなかなか消せないシミになる場合があります。
かぶれや湿疹でも起こりやすく、顔だけでなく全身に起こり得ます。色は褐色の場合が多いですが、時間が経つと青黒くなったり盛り上がったりする場合もあります。